商品説明文 ITEM DESCRIPTION

ミニノート(岩波文庫)
非常に美しい装丁で誰もの記憶に残っている、日本の昭和初期から創刊されていた岩波書店「岩波文庫」の初期の表紙デザインを正式に使用許諾をいただき、リリースする事となりました。
岩波文庫を印刷している国内の印刷所において、文庫本と同じ紙、同じ印刷技法、同じ製本・梱包で、まるで文庫本のような無地のミニノートが完成しました。
書きやすさを考え、本のような右綴じではなく、あえて左綴じに変更してあります。
本のように文章を綴ってみてはいかがでしょう…

ブランド紹介
岩波書店
「岩波書店」は2013年に創業百年になる書店です。大正デモクラシーと呼ばれる時代にこの時代の精神の息吹を受け、また、時代の新しい精神を拓く志を掲げて1913年神田神保町に生まれました。創業の翌年に「こころ」を刊行したのを皮切りに活発な出版活動を展開し、1927年には古今東西の古典の普及をめざして「岩波文庫」を創刊しました。
カラーバリエーション COLOR VARIATION

01 NATUME SOSEKI(こころ)

02 AKUTAGAWA RYUNOSUKE(蜘蛛の糸/杜子春/トロッコ)

03 DAZAI OSAMU(人間失格/グッド・バイ)

04 FUKUZAWA YUKICHI(学問のすすめ)

08 MATUO BASYO (おくのほそ道)
サイズ |
W 10.5 × H 14.8 × D 0.4 cm(無地 48枚) |
素材 |
本体:ペーパー |
原産国 |
Japan |
特徴 |
|
その他 |
HEMING'Sのホームページは こちら≫ |

以下すべてをご了承いただいた上で、お手続きください。
Attention
[商品についてのご注意]
■当店では、出来る限り商品の色に近い色で再現できるよう努めておりますが、
パソコンの種類や環境、画面の解像度や明度によって、実際のお色と若干異なる場合がございます。
予めご了承ください。
■全面に柄がプリントされている商品は、生地をランダムに裁断するため、柄の出方に個体差が生じます。
出来上がりはひとつひとつ異なりますので、予めご了承ください。
■その他、商品に付属する注意書きをご確認の上ご使用ください。